特定非営利活動法人
For International Students機構
就活コラム
いよいよ本格化していく現在の大学3年生・院生2年生を中心とした24卒の就職活動ですが、新型コロナ感染拡大の影響を受け、旅行業界などを中心に一時は多くの企業が抑制する傾向にあった採用活動でありましたが、感染拡大が落ち着きを見せて経済活動が活発化するに連れ、企業の採用意欲も次第に回復しているようです。1990年8月以来、およそ32年ぶりの円安水準となり悪影響を懸念する声も聞かれますが、その反面、インバウンド需要の増加を期待している業界もあり、総じてみれば企業の採用意欲は一層増してきているようです。

就活生の皆さん、こんな悩みがありませんか?
・「面接で上手にアピールできない」
・「自己分析がなかなか進まない」

社会人・組織人・仕事人を目指したい
そんなあなたを
フォーイストがサポート!!
フォーイストは、外国人留学生の就活をサポートします。
2023年3月新卒就活中の外国人留学生の皆様、
就職相談事、模擬面接、ES添削はフォーイストが請け負います。

就職の目的やビジョンを明確に!
企業が何故あなたのキャリアプランを聞くのか。あなたのキャリアプランがその企業のビジョンとかけ離れていないかを確認するためです。
-
なぜ日本の企業に就職したいのか
-
入社してどんな仕事をしたいのか
-
将来 (3年後、5年後、10年後) どのような 社会人になっていたいのか
あなた自身の経験・知識を語れるようになろう!
なんといっても、学生の本分は学業です。学業にしっかりと取り組めている学生は、仕事にもまじめに取り組める可能性が高い、と企業は考えています。
面接で「何を勉強してきましたか?」と聞かれた時に、どんな分野の勉強をし、何を身につけてきたのか、ロジカルに語れるよう整理が大切です。ゼミ/研究テーマ/卒業論文の内容などを簡潔に語ってください。


日本語を見直そう!
正しい言葉づかいで会話ができているか、 日頃からチェックが大切。
-
あいさつは、きちんとできているか
-
目上の人に対する敬語・謙譲語は使えますか
-
若者ことばの用語などが癖になっていませんか
社会人としてのルール、マナーを 理解しよう!
普段からアルバイトなどの機会を通じて少しずつ身につけておきましょう。
-
規則、礼儀は守る姿勢になっていますか
-
時間を厳守、清潔感のある服装や髪型を心がける

各種講座
現場で戦ってきた豊富なビジネス経験・知識・経歴を持つ各シニア講師が実践指導を致します。
人事の目を知る
企業の人事の人たちは、どのような見方をしているかを研究しましょう。
ESでの設問、面接での質問の中で、
「なぜ、日本企業で働きたいのですか?」という質問がよくありますが留学生の皆様は、 明確なメッセージの準備をしておくようにしてください。
業界研究
と
企業研究
就職活動本番までにすべき3つのプロセスである 「自分を知る」 「企業を知る」「考えを伝える」 の中から、「企業を知る」ために”業界研究と企業研究の進め方”についてお話しします。
業界の絞り方
業界を絞る必要があるのか?
答えは、1つに絞る必要はありません。何故、1つに絞る必要がないのかと言いますと、早くから絞りすぎると視野を狭くしてしまいます。ある程度数の業界に挑戦する就活の姿勢が望ましいと言えます。
「就活の軸」
の作り方
自分がどのような目的意識を持って就活に取り組んでいるのか示す意味合いがあり、企業にとってはその学生の主体性を確認するための質問でもあります。面接では自分がどんな考えを持って行動し、将来どのような自分になりたいと思っているのか明確に伝えることが大切です
キャリアプランの作り方
キャリアプランとは、自分の目標を設定し、達成するためのプランを立てることです。また、企業側は、マッチング人材を確保したいため必ずES・面接時に質問をします。キャリアプランを作ることは、面接時の対策の目的だけでなく、自らの仕事のモチベーション維持にも役に立します。キャリアプランに沿って自己開発を続けることで長い就活期間に成長を期待することが出来ます。
職種「企画業務」について
特に、文系の学生の場合は、「営業」しかないような思いでおられるかもしれませんが、企業にはいろいろな職種がありますから、しっかりと職種の研究する作業が大切です。文系の学生も狙える「企画」業務についてのお話をします。
講座受講を希望される留学生の方
就活個人相談、講座受講、ES添削依頼などをお受けいたします。